【ブザービート】 妙にリアルな、年俸の御話。
2009年07月20日
話題の月9ドラマ 『ブザー・ビート』 。
山下智久さん演じる主人公、
プロバスケ花形PGが、契約更改に臨みますが
来季年俸として、450万から、315万への減額を提示され・・
他球団への移籍を、模索することになります。

舞台となるのはPBA (プロフェッショナル・バスケットボール・リーグ?) という
JBLとbjリーグを足したような世界、とのことですが。
主人公の恋人役・相武紗季さんが、
チームの母体となる会社でOLとして働いているところや
球団首脳陣から、「不景気で、私たちのボーナスも減らされている」
と、言われるところからは、実業団中心の某JBLが見え隠れしたり。
年俸の低さからは、某bjリーグがモデル?と思われて。
JBLからドラフト1位でbj入りし、拡張ドラフトでプロテクトされながら
契約更新しなかった、マッチ (元レイクス町田洋介) を重ねて見てたり・・

年俸の話題となると、
bjリーグの選手は、日本人選手の上限が800万だとか。
2008-09シーズン、サラリーキャップは、1チーム7600万円。
1球団契約人数が10~12人とすると
日本人選手は、もっと低いはずで・・
450万、315万って、、
妙にリアルで、笑えない。。
因みにJBLだと、1000万は下らないとか、
トッププレーヤーだと、2~3千万だとも、
まことしやかに言われていますが。
※出典は、各リンクを参照してください。
これ、ほんとですかね?
ちなみに、ノンプロから、プロ野球にドラフト1位指名され、
新人王にも輝いた、ある選手が引退したときのインタビューで。
『社会人時代は、手取り15~16万円』 と応えていました。
一部上場企業で、都市対抗にも出る有力野球部でも、それくらいなんです。
年俸450万円、『プロ』 としてなら高いとは思えませんが
大卒2~3年目の社会人としたら、当たらずとも遠からず。
トヨタやパナソニックの社員平均年収が、約840万。
※平均年齢は異なります
上場企業の管理職で、年俸1000万に手が届く、
といったところを考えると・・
アマチュア選手にそれだけ支払っていたら
この不景気、そりゃあ廃部になったりも、しますわね。
山下智久さん演じる主人公、
プロバスケ花形PGが、契約更改に臨みますが
来季年俸として、450万から、315万への減額を提示され・・
他球団への移籍を、模索することになります。

舞台となるのはPBA (プロフェッショナル・バスケットボール・リーグ?) という
JBLとbjリーグを足したような世界、とのことですが。
主人公の恋人役・相武紗季さんが、
チームの母体となる会社でOLとして働いているところや
球団首脳陣から、「不景気で、私たちのボーナスも減らされている」
と、言われるところからは、実業団中心の某JBLが見え隠れしたり。
年俸の低さからは、某bjリーグがモデル?と思われて。
JBLからドラフト1位でbj入りし、拡張ドラフトでプロテクトされながら
契約更新しなかった、マッチ (元レイクス町田洋介) を重ねて見てたり・・

年俸の話題となると、
bjリーグの選手は、日本人選手の上限が800万だとか。
2008-09シーズン、サラリーキャップは、1チーム7600万円。
1球団契約人数が10~12人とすると
日本人選手は、もっと低いはずで・・
450万、315万って、、
妙にリアルで、笑えない。。
因みにJBLだと、1000万は下らないとか、
トッププレーヤーだと、2~3千万だとも、
まことしやかに言われていますが。
※出典は、各リンクを参照してください。
これ、ほんとですかね?
ちなみに、ノンプロから、プロ野球にドラフト1位指名され、
新人王にも輝いた、ある選手が引退したときのインタビューで。
『社会人時代は、手取り15~16万円』 と応えていました。
一部上場企業で、都市対抗にも出る有力野球部でも、それくらいなんです。
年俸450万円、『プロ』 としてなら高いとは思えませんが
大卒2~3年目の社会人としたら、当たらずとも遠からず。
トヨタやパナソニックの社員平均年収が、約840万。
※平均年齢は異なります
上場企業の管理職で、年俸1000万に手が届く、
といったところを考えると・・
アマチュア選手にそれだけ支払っていたら
この不景気、そりゃあ廃部になったりも、しますわね。
Posted by くーまん at 08:01│Comments(10)
│ビバ!滋賀レイクスターズ
この記事へのコメント
JBLは、プロ、アマ混在のリーグでプロ選手のみで構成されているチームは、
レラカムイ北海道、リンク栃木ブレックス、三菱電機のようです。
チームは、プロ化されていなくても、五十嵐選手や佐古選手などチームと
プロ契約を結んでいる選手もいるようです。
レラカムイも経営が厳しい(初年度赤字7000万円、2年目赤字5000万円)ので、
来シーズンは主力選手の年棒をかなり下げるようですが、それでも、新聞によると
折茂選手2500万円(1500万円ダウン)、桜井選手1500万円(700万円ダウン)とbjでは
払えない金額ですね。
http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2009/05/01/03.html
ホームゲームのチケットは、毎回完売するほど集客は好調(約3500人/一試合)のようですが、
メインのユニフォームスポンサーを獲得できないのが大きな赤字の要因のようです。
来シーズン、経費削減と合わせスポンサー収入を確保して黒字化を目指すとのことです。
レラカムイ(リンク栃木も)の集客、収支の規模は、bjを遥かに凌いでいますね。
レラカムイ北海道、リンク栃木ブレックス、三菱電機のようです。
チームは、プロ化されていなくても、五十嵐選手や佐古選手などチームと
プロ契約を結んでいる選手もいるようです。
レラカムイも経営が厳しい(初年度赤字7000万円、2年目赤字5000万円)ので、
来シーズンは主力選手の年棒をかなり下げるようですが、それでも、新聞によると
折茂選手2500万円(1500万円ダウン)、桜井選手1500万円(700万円ダウン)とbjでは
払えない金額ですね。
http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2009/05/01/03.html
ホームゲームのチケットは、毎回完売するほど集客は好調(約3500人/一試合)のようですが、
メインのユニフォームスポンサーを獲得できないのが大きな赤字の要因のようです。
来シーズン、経費削減と合わせスポンサー収入を確保して黒字化を目指すとのことです。
レラカムイ(リンク栃木も)の集客、収支の規模は、bjを遥かに凌いでいますね。
Posted by kjm at 2009年07月21日 20:36
> kjmさん
いつも、情報、ありがとうございます。
レラカムイとブレックスはクラブチームですが
他の実業団がプロになった場合、「収益」がでると、
本体の決算上、処理がややこしいとのことで
プロ化が進まないとのこと。 本末転倒!
しかし、折茂選手が4000万ですか、凄いですね。
でも、それで、完売でもチームが赤字ということは
スポンサー云々ではなく、年俸が高すぎると思いますね。
いつも、情報、ありがとうございます。
レラカムイとブレックスはクラブチームですが
他の実業団がプロになった場合、「収益」がでると、
本体の決算上、処理がややこしいとのことで
プロ化が進まないとのこと。 本末転倒!
しかし、折茂選手が4000万ですか、凄いですね。
でも、それで、完売でもチームが赤字ということは
スポンサー云々ではなく、年俸が高すぎると思いますね。
Posted by くーまん
at 2009年07月21日 22:32

確かに、年棒高すぎなんですが、
もし最低5000万のユニスポがついていれば、
これで収支は赤字じゃなかったんですよね。
集客からして5000万以上のユニスポ、ついて
もいいのではと思っています。
甘いですかね。
今回、年棒を大きく下げたんで、それだけで赤字は
かなり圧縮されますし、来シーズンは黒字化すると
見ています。
もし最低5000万のユニスポがついていれば、
これで収支は赤字じゃなかったんですよね。
集客からして5000万以上のユニスポ、ついて
もいいのではと思っています。
甘いですかね。
今回、年棒を大きく下げたんで、それだけで赤字は
かなり圧縮されますし、来シーズンは黒字化すると
見ています。
Posted by kjm at 2009年07月22日 00:27
> kjmさん
まいどです~
よく考えたら、JBLも日本人選手だけでサラリーキャップ
しているんでしたね。(総額は判りませんが)
なので、折茂選手一人が多い、というわけではないと。
他の若手は、400万、500万、て出てましたよね。
ユニスポなしでも、それだけの集客(チケット収入)があれば
黒字になるような、サラリーキャップにすべき、ということでしょうね。
他の企業チームは、ユニスポは自社で、なんぼでも出せますし
そのへんの考え方・仕組みが、JBLは甘いんでしょう。
ユニスポ5000万。
やはり、高いと思いますね。
ちなみに、J2のFC岐阜も、Jリーグ昇格1年目・2年目(今年)とも
胸スポンサーがつかず、経営、かなり苦労してます。
J1では、京都サンガの練習着の胸スポンサー(日本写真印刷)が
5000万だそうです。
まいどです~
よく考えたら、JBLも日本人選手だけでサラリーキャップ
しているんでしたね。(総額は判りませんが)
なので、折茂選手一人が多い、というわけではないと。
他の若手は、400万、500万、て出てましたよね。
ユニスポなしでも、それだけの集客(チケット収入)があれば
黒字になるような、サラリーキャップにすべき、ということでしょうね。
他の企業チームは、ユニスポは自社で、なんぼでも出せますし
そのへんの考え方・仕組みが、JBLは甘いんでしょう。
ユニスポ5000万。
やはり、高いと思いますね。
ちなみに、J2のFC岐阜も、Jリーグ昇格1年目・2年目(今年)とも
胸スポンサーがつかず、経営、かなり苦労してます。
J1では、京都サンガの練習着の胸スポンサー(日本写真印刷)が
5000万だそうです。
Posted by くーまん
at 2009年07月22日 06:59

>ユニスポなしでも、それだけの集客(チケット収入)があれば
>黒字になるような、サラリーキャップにすべき、ということでしょうね。
サラリーキャップは、あってもいいんですが、
bjは低すぎかもしれません。
これが、ネックになって選手獲得に支障をきたすと、
これもまた本末転倒と思います。
良い選手がいないと、
集客(チケット収入)が伸びず、スポンサー獲得(収入)
にも影響してしまい経営を圧迫しますよね。
>他の企業チームは、ユニスポは自社で、なんぼでも出せますし
>そのへんの考え方・仕組みが、JBLは甘いんでしょう。
「甘い」ということで言えば、bjも
経営が窮地に陥ったチームありますが、
これって、収支の実績が計画と違った、
入と出の見通しが甘かったってことですよね。
>ユニスポ5000万。
>やはり、高いと思いますね
日本一の集客を誇るプロバスケチームなら、
せめて5000万以上あって欲しいという私の願いです。
>黒字になるような、サラリーキャップにすべき、ということでしょうね。
サラリーキャップは、あってもいいんですが、
bjは低すぎかもしれません。
これが、ネックになって選手獲得に支障をきたすと、
これもまた本末転倒と思います。
良い選手がいないと、
集客(チケット収入)が伸びず、スポンサー獲得(収入)
にも影響してしまい経営を圧迫しますよね。
>他の企業チームは、ユニスポは自社で、なんぼでも出せますし
>そのへんの考え方・仕組みが、JBLは甘いんでしょう。
「甘い」ということで言えば、bjも
経営が窮地に陥ったチームありますが、
これって、収支の実績が計画と違った、
入と出の見通しが甘かったってことですよね。
>ユニスポ5000万。
>やはり、高いと思いますね
日本一の集客を誇るプロバスケチームなら、
せめて5000万以上あって欲しいという私の願いです。
Posted by kjm at 2009年07月22日 21:16
> kjmさん
まいどです!
> サラリーキャップは、あってもいいんですが、
> bjは低すぎかもしれません
2~3千人ほどの集客と、リーグからの分配金、
ほどほどのユニスポで、ペイできるビジネスモデルだと
サラリーキャップ7600万になっちゃうんでしょうね。
これでも、
> bjも経営が窮地に陥ったチームありますが
に、なっちゃうんですから・・
> 日本一の集客を誇るプロバスケチームなら、
> せめて5000万以上あって欲しい
そうですね、そして、トッププレーヤーには、やはり
4000万クラス、貰ってほしいですね~
そのうち、bjとJBLが統合したら、サラリーキャップ、どうなるんでしょうか?
bjも、JBL並みの予算で戦わなければならないことを
今から見据える必要がありますよね。
まいどです!
> サラリーキャップは、あってもいいんですが、
> bjは低すぎかもしれません
2~3千人ほどの集客と、リーグからの分配金、
ほどほどのユニスポで、ペイできるビジネスモデルだと
サラリーキャップ7600万になっちゃうんでしょうね。
これでも、
> bjも経営が窮地に陥ったチームありますが
に、なっちゃうんですから・・
> 日本一の集客を誇るプロバスケチームなら、
> せめて5000万以上あって欲しい
そうですね、そして、トッププレーヤーには、やはり
4000万クラス、貰ってほしいですね~
そのうち、bjとJBLが統合したら、サラリーキャップ、どうなるんでしょうか?
bjも、JBL並みの予算で戦わなければならないことを
今から見据える必要がありますよね。
Posted by くーまん
at 2009年07月23日 06:52

アイスホッケーファンのMGKです。お久しぶりです。
他競技の年俸事情、なかなか情報がないだけに興味深く思います。
アイスホッケーの場合だと、JBLと同様プロ契約のみチームと正社員・プロ契約選手混在チームがあります。
日本人プロ選手のトップクラスは800万円くらいのようです(廃部になった西武所属の日本代表主将・鈴木選手に関しての新聞記事に記載)。
正社員選手の場合、給与テーブル+スポーツ手当が原則で、昔はスポーツ手当が本給と同じくらい出た人もいたようですが、今はさすがにそれはないでしょうね。
プロ契約のみの日光アイスバックスの場合、公表された決算資料で単純に割り算すると400万円以下でした…。それでも25人近く揃えないとチームとして成り立たない、まともに戦うには外国人も入れなければということで、人件費は1億円位になってしまいます。(bjのサラリーキャップが7600万円という数字を聞いて一瞬信じがたかったのですが、バスケチームは15人以下でも成り立つんですね)。
バスケよりはるかにマイナーな競技の実態はこんな感じです。
胸スポンサーで5000万円くらい出してもらえるように、アイスホッケーも「競技の価値」を高めなければならないのですが…。
他競技の年俸事情、なかなか情報がないだけに興味深く思います。
アイスホッケーの場合だと、JBLと同様プロ契約のみチームと正社員・プロ契約選手混在チームがあります。
日本人プロ選手のトップクラスは800万円くらいのようです(廃部になった西武所属の日本代表主将・鈴木選手に関しての新聞記事に記載)。
正社員選手の場合、給与テーブル+スポーツ手当が原則で、昔はスポーツ手当が本給と同じくらい出た人もいたようですが、今はさすがにそれはないでしょうね。
プロ契約のみの日光アイスバックスの場合、公表された決算資料で単純に割り算すると400万円以下でした…。それでも25人近く揃えないとチームとして成り立たない、まともに戦うには外国人も入れなければということで、人件費は1億円位になってしまいます。(bjのサラリーキャップが7600万円という数字を聞いて一瞬信じがたかったのですが、バスケチームは15人以下でも成り立つんですね)。
バスケよりはるかにマイナーな競技の実態はこんな感じです。
胸スポンサーで5000万円くらい出してもらえるように、アイスホッケーも「競技の価値」を高めなければならないのですが…。
Posted by MGK at 2009年08月01日 14:10
> MGKさん
その節は、いろいろ情報、ありがとうございました!
アイスホッケーで800万ですか!
トップ選手は、やはりそれくらいはあっても良いですよね。
でも、その分、やはり、不況の影響は受けやすいし・・
アイスホッケーで25人というのは、正直、驚きです。
bjは12人くらいが多いようでした。
JBLは、あんまりわかりません。
シンドイところだと思いますが、アイスホッケーには
なんとなく親近感が沸いているので、ほんと、頑張ってほしいです!
一度、観てみたいんですが、関西では、あまりやらないので
やる情報があったら、また教えてくださいね~
その節は、いろいろ情報、ありがとうございました!
アイスホッケーで800万ですか!
トップ選手は、やはりそれくらいはあっても良いですよね。
でも、その分、やはり、不況の影響は受けやすいし・・
アイスホッケーで25人というのは、正直、驚きです。
bjは12人くらいが多いようでした。
JBLは、あんまりわかりません。
シンドイところだと思いますが、アイスホッケーには
なんとなく親近感が沸いているので、ほんと、頑張ってほしいです!
一度、観てみたいんですが、関西では、あまりやらないので
やる情報があったら、また教えてくださいね~
Posted by くーまん
at 2009年08月02日 19:45

くーまんさん
レス有難うございます。
アイスホッケーのトップリーグ(アジアリーグ)ですが、以前は京阪神での開催が数試合ありましたが、今シーズンは遂にゼロになってしまいました。大津の滋賀県立アイスアリーナや、京都・西京極のアクアリーナでも開催されていたのですが…。
京阪神も実は大学を中心にアイスホッケーが盛んで、関西学生リーグは北海道の強豪校出身者と地元ジュニアチーム出身者を交えて結構レベルの高い戦いが見られるようです。有力校はやはり関関同立、主な会場は関大(高槻)のスケートリンクです。
もし機会があれば是非ご覧ください!
↓「関西大学優勝」の記事
http://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2008/11/post_468.html
今年は私もバスケ観戦デビューを画策しております。その節はよろしくお願いいたします。
レス有難うございます。
アイスホッケーのトップリーグ(アジアリーグ)ですが、以前は京阪神での開催が数試合ありましたが、今シーズンは遂にゼロになってしまいました。大津の滋賀県立アイスアリーナや、京都・西京極のアクアリーナでも開催されていたのですが…。
京阪神も実は大学を中心にアイスホッケーが盛んで、関西学生リーグは北海道の強豪校出身者と地元ジュニアチーム出身者を交えて結構レベルの高い戦いが見られるようです。有力校はやはり関関同立、主な会場は関大(高槻)のスケートリンクです。
もし機会があれば是非ご覧ください!
↓「関西大学優勝」の記事
http://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2008/11/post_468.html
今年は私もバスケ観戦デビューを画策しております。その節はよろしくお願いいたします。
Posted by MGK at 2009年08月02日 23:31
> MGKさん
レス、どうもです~
> 大津の滋賀県立アイスアリーナ
そうですよね?
むかし、西武が来てたような気がしたんですよ~
関大は、フィギュアの織田くん&高橋くん効果で
新しいリンクを作ったと聞きました。
私は立命なので、そのセンで行ってみようかな(笑
> バスケ観戦デビュー
いいですね~ よろしくお願いします。 (^ ^
MGKさんは、関東在住でしたよね?
bjなら10月から毎週、埼玉か東京どっちかがやってると思います。
東京vs滋賀戦は、20010(!)3/6(土)7(日)、@横浜、
時間と、会場は、まだわかならいみたいです。
レス、どうもです~
> 大津の滋賀県立アイスアリーナ
そうですよね?
むかし、西武が来てたような気がしたんですよ~
関大は、フィギュアの織田くん&高橋くん効果で
新しいリンクを作ったと聞きました。
私は立命なので、そのセンで行ってみようかな(笑
> バスケ観戦デビュー
いいですね~ よろしくお願いします。 (^ ^
MGKさんは、関東在住でしたよね?
bjなら10月から毎週、埼玉か東京どっちかがやってると思います。
東京vs滋賀戦は、20010(!)3/6(土)7(日)、@横浜、
時間と、会場は、まだわかならいみたいです。
Posted by くーまん
at 2009年08月03日 06:56
